運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

当該無期雇用フルタイム労働者ないしその集団が当該正規雇用労働者に最も近いと判断した理由説明することとされておりまして、例えば、ある待遇に差がある場合について、その理由職務内容の違いである場合にはその職務内容の違いについて具体的に説明することなどが考えられるわけですが、いずれにいたしましても、この建議において、待遇差に関する説明義務具体的内容につきましては、実効ある労働者保護観点、それから実務上現実

宮川晃

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

先日も申し上げましたとおり、事業報告により行政に報告させるか否かにつきましては労働政策審議会における議論により定めてまいりますが、仮に事業報告によるものとする場合には、単に派遣労働者に関する労使協定を締結しているという事実だけではなく、法三十条の四第一号から第五号までの各号に係る内容についての報告を求めることについて、これは具体的内容については、実効ある労働者保護観点あるいは実務上現実に対応できるようにする

宮川晃

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人宮川晃君) 待遇差に関する説明内容につきましては、労働政策審議会建議において対応の例示なども示されておるところでございますが、具体的に分かりやすいものという観点先生指摘ひな形を作るということでございますが、実効ある労働者保護観点と、あるいは実務上現実に対応できる観点双方から、先生指摘ひな形を作ることも含めて検討していきたいと考えております。  

宮川晃

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

どのような説明方法が良いのか、実効ある労働者保護観点、そして実務上現実的に対応する観点双方を踏まえて、この法案成立後、労働政策審議会において具体的には御議論いただきたいというふうに考えておりますけれども、いずれにしても、非正規雇用労働者の方が理解ができる、こういうような説明方法ということを考えていかなければならないというふうに思います。  

加藤勝信

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

こうしたことから、労働政策審議会建議におきましても、一般労働者賃金水準について、実効ある労働者保護観点実務上現実に対応できるようにする観点双方から施行段階において検討を深めることが適当とされておりまして、改正法成立後に労働政策審議会における議論を経てその点について決めさせていただきたいと考えております。

宮川晃

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

労政審建議でも、実効ある労働者保護観点実務上現実に対応できるようにする観点双方から施行段階において検討を深めることが適当であるということでありますので、この成立後、労政審において説明義務の具体的な内容などを明らかにしていきたいというふうに思っておりますけれども、現行、今パートについては、事業主が講ずる雇用管理改善等の措置の内容等説明については局長通達というのが出されているわけでありますけれども

加藤勝信

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

事実上、現実的には不可能に近いのではないか。今、四県がそれに向かって取り組んでいるということは承知していますけれども、なかなか難しいんじゃないかというふうに思っているところでございます。そこのところは今後また一つ検討材料としてお考えいただけたらというふうに思っております。  

瀬戸隆一

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

清澄通りに位置する東側なんですけれども、ここは約七十年前につくられた都市計画法による規制区域でありまして、その主な目的というのは、平野一丁目八番地から三好一丁目一番地の住宅街を通って清洲橋通りに抜ける計画道路がある、その延長がこの規制区域となっているんですけれども、この計画道路というのは、東京の大密集地帯タワーマンションが建っているところの真ん中を突き通すなんてことはあり得ない話であって、事実上、現実不可能

秋元司

2015-05-28 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

逢坂委員 今話があったとおり、丁寧に御説明いただいたとおり、使用済みMOX燃料というのは、少なくとも日本においては、実験的には何とかなっている部分もあるかもしれないけれども、事実上、現実の技術としては再々処理というのはまだめどが立っていない、これから検討するんだということだというふうに思いますし、現在、建設といいましょうか、稼働に向けていろいろ取り組みを進めている六ケ所においてもそれをやるということには

逢坂誠二

2013-05-17 第183回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それで、そういった通知をしなければいけないということなんですけれども、実は事実上、現実のビジネスの世界では非常にこれはかぶっているというか、もともと一時使用だ、潜脱だというふうに見える部分もあるんですけれども定期賃貸借制度というものが導入されて以降も、例えば海外に赴任しますということで三年、四年海外に行ってきます、でも、いつ帰ってくるかわかりません、でも、帰ってきたときには明け渡してほしいですというようなことを

三谷英弘

2012-06-15 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

田城郁君 法の成り立ちあるいは運用上現実的な問題ということは私も理解をしておるつもりでありますが、繰り返しませんけれども、自乗、三乗のいろいろなものが重なって今の現状があるということを是非理解をいただいて、これは政治判断ということが必要だと思いますが、是非お願いをいたします。  では、次の質問に移ります。  

田城郁

2012-05-24 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

私はすべきだと思いますけれども申告をどこまで義務づけられるのかとか、銀行口座の情報、銀行口座というのは人口の数倍ありますから、それを全て連携するというのは、システム上、現実的ではないですから、どこで区切るのか。そういった申告をどこまで義務づけられるのかといった、利子所得金融所得の捕捉の論点があります。  

三村和也

2011-08-24 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

それから、既存のほかの対策と再生可能エネルギー導入に伴うものとがなかなか切り分けができない部分については、御指摘のように電力料金に反映されるということになるわけでありますが、現在の制度上、現実電気料金値上げ申請が行われるかどうかは、総体的な原価の動向を踏まえて電力会社経営判断をするというものであることに加えまして、料金値上げ認可申請が出された場合でも、最大限の経営効率化努力を当然の前提としつつ

糟谷敏秀

2010-04-07 第174回国会 衆議院 外務委員会 第10号

実は運用上、現実に行われているんです。  これをどうとらえるか、短期的だから許すのかということですが、実際は行われている。ということは、大臣が前からおっしゃるように、嘉手納の統合運用だって、物理的にはこの四カ月はできている、そういうことかなと、私はこの事実を知ってびっくりしていました。  そして、もう一つ心配なのは、今、普天間を、改めて工事を始めています。そしてこの四カ月間、飛行場が使えない。

小野寺五典

2008-10-16 第170回国会 参議院 予算委員会 第5号

実際に、あの当時もう、何年前かな、十二年前、平成八年ですから十二年前で既にもう訪販又はいわゆる連鎖販売取引というのは社会生活上現実にあるものであって、私自身もそういう商を通じて商品を買ったことも実際ありました。ですから、それを、現実あるものをすべてなくすということが果たして可能かどうかという疑問の中で幾つか質問させていただいたわけであります。

野田聖子

2005-10-13 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

私は、この総投票者分母にするか有効投票分母にするかということは一定程度立法政策で決められる問題だと思っておりますので、ここは総投票者分母とする方が実務上現実的ではないかなと思っておりますし、またそれが、大量の棄権者が出た場合の正当性の確保にも役立つのではないかなというように考えております。  

柴山昌彦

2005-02-24 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

(松本(剛)委員「言葉を選んで聞いたつもりですけれども」と呼ぶ)済みません、ちょっと正確にはあれでございますが、もとよりこれは、我が国が実際上、現実に支配し施政をしいておる領域はすべてということでございますけれども、例えば北方領土につきましては、現実我が国施政が及んでおらないという状況でございますので、これには当たらないというふうに従来から申し上げているところでございます。

林景一

2004-11-16 第161回国会 参議院 法務委員会 第7号

例えば、高利の金融業者業界団体ADRを設置し、貸付けの際の金銭消費貸借契約条項に、この契約について紛争が生じた場合にはその業者が指定するADR機関を利用するとの特約条項を入れた上、現実紛争が生じた時点で、当該ADR機関手続実施者金融業者の意を酌んで消費者に不利な和解案でまとめようとする事態がないとは言えません。  

吉岡桂輔

2004-11-05 第161回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第1号

まあ、悪口になりますが、市民運動的なそういうNGOの活動をやっている方は、しばしば視界が狭くて、同じ運動をしているのに全国にまたがって手をつなごうという、そういう発想が乏しい人が多いということは、私は体験上現実だと思いますね。ですから、しかしやはり、今は相当高いレベルの政治意識でそうした活動をしている人たちがいるということをやっぱり参議院改革の中では視野の中に入れておくべきだと思います。  

田英夫

1998-05-20 第142回国会 衆議院 法務委員会情報開示の司法判断に関する小委員会 第1号

今までかなり踏み込んだ議論をされているのですけれども、ちょっともとに戻るといいますか、第四号ホを規定することによって、今まで、例えば文書送付嘱託とかあるいは確定訴訟記録法ですか、出せる手続があったり、さまざまな形で訴訟上現実に、刑事事件に係る訴訟に関する書類とか、そのほかのものも出し得る、実務慣行上かなりのところまで来ていますね。

北村哲男